ユニキッズは2019年に保護者の方と保育従事者からの声を形にした保育園です。
- 子どもたちが走り回れる広い保育室
- 0歳児専用の静かに過ごせる乳児室
- 冬でも足元あったかの床暖房完備
- お砂場があり、裸足で過ごせる園庭とウッドデッキ
- アレルギー食、乳児食、離乳食の細かい調整のできる栄養士さんのいる厨房
- みんなで育てる野菜の畑
- 看護師さん常駐の病児保育室の併設(ユニキッズ堀越第二保育園のみ無しとなります)
- 職員室の完備
ユニキッズは一生の人間形成の大切な0.1.2歳の時期に職員一同愛情たっぷりに保育をさせて頂いております。アタッチメントの重要なこの時期は触れ合いを欠かさず、子供たちが心身共に穏やかに日々を過ごせるような環境づくりを心がけております。
ポジティブな言動を心がけ、やった!できた!嬉しい・楽しいの気持ちを大切に、自発性、探索意欲を高めていきます。職員一同、個人のペースに合わせて成長を見守り、援助させて頂きます。
STEAM教育を取り入れています
STEAM教育とは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Art(芸術)・Mathematics(数学)の5つの分野を統合的に学ぶ教育のことで、想像力や問題解決能力を育むことを目的としています。
0~2歳でも、日々の遊びにSTEAM教育を取り入れることができます。
【例】色水あそび・磁石あそび・氷を溶かしあそび・ブロックあそび・工作・落ち葉アート・ボディペイント・懐中電灯を使った光と影あそび・数あそび・重さくらべ・長さくらべ
幼児期は「楽しい!」を最優先に、どうして磁石はくっつくの?氷は溶けるの?といった、探究心を育み、実験や工作など体験しながら学ぶことで、理解しやすくなります。
学研の教材
学研の教材を使用し、ひらがなの習得や、時計を読むなど、毎日学習の時間を設けています。
英語を学ぶ
英語の講師をお招きし、毎月英語の歌やあそびを通じて英語に触れます。
体操
体操の講師に毎月来ていただき、マット・鉄棒・とびばこなど、体を楽しく動かします。
リトミック
リトミックは音楽に合わせて体を動かし表現力を育む音楽教育です。毎月講師にお越しいただいています。
UNI KIDS のご紹介
1 食育
ユニキッズは大きな厨房を所有しており、栄養士の先生に美味しく温かい給食をつくってもらっています。食育にも力を入れており、毎月イベントを通して食べる事の楽しさ、大切さを学びます。おやつは1日2回(朝は季節のフルーツ)、個人の成長・発達に合わせ、食事内容を調整しております。アレルギー対応食や離乳食も安心してお任せください。
2 衛生管理
食事・園内の清掃・着替などの衛生面、正しい保険知識の保護者配信など、心身ともに子どもたちが健康でいられるように取り組んでいます。おもちゃの毎日の消毒、換気、空気清浄や加湿等も行っています。
3 能力を最大限引き出す
ユニキッズでは穏やかな保育を基本方針とし、子どもたちが個々の能力を発揮できるよう、保育士は常にポジティブな働きかけを心がけています。うれしい!できた!の気持ちを友達とたくさん感じてもらえるようたくさんの遊びを取り入れています。
4 好奇心の育成
自然と触れ合い、身体を動かし、日本の文化や四季を味わうことで、感性を豊かに育みます。朝の会(アクテビティ)英語・リトミック・体操も四季の流れを実感できる内容になっています。
5 ならいごと
リトミック・英語・体操など、プロの指導で個性豊かな表現力を身につけ、身体を動かすことの楽しさを知ります。鉄棒やマット、跳び箱など本格的な体操をすることが出来ます。運動会では子供たちの成長をぜひ楽しみにしていてください。
6 農作物の管理
自園所有の畑があります。農作物を育て、収穫し、食べることで、食べ物の大切さや責任感を楽しく学びます。苦手な野菜も自分たちで育てた野菜なら食べられる不思議が!
7 0歳児保育室
個人に合わせたペースでゆったりと静かに過ごせる環境を作りました。ミルクが欲しいときにあげて、眠りたいときに眠り、遊びたいときはたくさんのおもちゃで安全に遊べる環境です。
8 病児保育
急な発熱や体調不良の時も、慣れ親しんだ先生・施設で、親子ともに安心した環境で穏やかに過ごすことが出来ます。定員3名迄。(ユニキッズ堀越保育園・清須さくら保育園のみ完備)
子どもたちと保護者さまを
ユニキッズ が応援します!
荷物は最小限に
毎日通う保育園。保護者様の負担を軽減するため、荷物は最小限になるように工夫しています。
こだわりの布団の提供
いつでも寝返りが打てて、安全安心清潔で上質な布団を園でご用意しております。(hatchi babyアエルⅡ)